施工進捗日記 

動物愛護センター新築工事始まりました。 

2017/12/14

皆様こんにちはいつも弊社のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。
今日は「動物愛護センター新築工事」の進捗をお届けします。
現場の状況説明の前に少し動物愛護センターのお話をさせて頂きます。
川崎市のホームページで「川崎市動物愛護センター整備基本計画 」と検索するともっと詳細なことが書かれているのですが、今回は概略を抜粋させていただきます。『人と動物の共生する社会の実現を図るための中核施設として、動物愛護センターは、「いのちを学ぶ場」、「いのちをつなぐ場」 、「いのちを守る場」としての役割を担い、下記の 4 つの機能を果たすため、多様な主体と連携・協働しながら具体的な取組を実践する拠点とし、『動物を通じて、誰もが集い、憩い、学べる交流施設』として整備を行います。 』という文言が書かれています。
川崎市が2016年度に殺処分した犬はゼロでした。犬の処分ゼロは4年連続。猫は4匹を処分したそうですが、この4匹は保護された時点でもうすでに生き続けることが難しい状態にあった苦渋の決断の上に行われたとの事。また、15年度より5匹も減ったそうで、ボランティアさんやセンターの職員の方々がどんなに努力をされているのかを数字からも理解していただけるのではないでしょうか。今は蟹ヶ谷にある同センターは社会情勢の変化により、当初の役割と現在の役割が大きく変わってきています。この変化に伴い建設後 40年が経過し、施設や設備の老朽化、狭あい化等により十分にその役割を発揮しがたい状況となっていることから現在建設中のこの場所に移し新たに動物の飼い主、飼養希望者、ボランティア、動物愛護団体、児童、生徒、大学生、動物病院、動物取扱業者等の他多くの市民等 が人と動物が共生できる社会を目指す新たな取り組みの中核拠点としての役割を担う為に作られるとの事です。無責任に捨てられたり、脱走して帰り道がわからなくなった迷子犬や野良になってしまった猫をボランティアさん達と協力し合い新しい里親さんを見つける等の活動をしてこれからも殺処分がなくなっていくように祈ります。またこの近隣には小学校や高校又川崎市内の中学校に給食を提供する中部学校給食センターがあります。近隣に迷惑をかけないように完成後も周辺の住民の方からも愛されるような施設になる様に熟考を重ね設計されているとの事、今から完成が楽しみです。
(画像クリックで拡大します。)

10月末ごろから本格的に工事が始まったこの現場、前の建物があった時に使用していた杭の抜根作業から始まり今回の建物に使用される杭工事と並行して11月の初旬に現場事務所が完成、11月の末には杭の打設工事が終わり杭工事に使用されていた大型クレーの解体搬出作業が行われました。
(画像クリックで拡大します。)
  
  

現在は、残土の搬出作業中です。ショベルカーで先日打った杭のあたりまで丁寧に掘られ大型ダンプに乗せられ搬出されていきます。
(画像クリックで拡大します。)
   

杭の頭が見えました。
(画像クリックで拡大します。)
 

これから建物が作られる範囲がこの深さまで掘られ残土が搬出されていきます。平成30年12月末日竣工予定に向けて工事は着々と進んでいます。同施設の開所は平成30年度中を予定されています。今日のところはここまでで、又次回に進捗リポートをお届けできたらと思います。最後までご拝読ありがとうございました。

施工進捗日記 

「にじのそら溝の口保育園新築工事」始まっています。 

strong>2017/11/22

皆様こんにちはいつも弊社のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。

今日は9月末より始まりました(仮称)「にじのそら溝の口保育園新築工事」の様子をお届けします。
この現場は溝の口駅より歩いて15分弱のところにあり近くには、KSP(神奈川サイエンスパーク)やマンション、公園があり南武沿線道路から少し入った通りに面しているので交通量もそれ程多くなく静かな所です。近隣には小学校や中学校、高校等学校が多く点在しています。地図でご覧いただければ一目瞭然ですね。

(画像クリックで拡大します。)

9月末~10月上旬は皆さんご存知の通り雨の多い日々だったため現場もかなりご苦労なさったとの事、無事ピットのコンクリート打設を終え1階スラブ部分の配筋作業中にお邪魔しました。
今回打設部分の配筋はほぼ終わり配筋検査がもうすぐとの事、天候等諸事情で遅れ気味だった工程を進めるべく職人さん達はいつにも増して忙しそうでした。24日金曜日は鉄骨検査の予定との事まだまだ忙しい日々が続きます。

(画像クリックで拡大します。)
 


写真を見ていただくとお解り頂けると思うのですがピットの周囲はまだ埋め戻されていません27日以降には埋戻し工事が行われるとの事、埋められてしまったら見えなくなってしまう部分をのぞいてみると私だったら余裕で埋まってしまうくらいの深さです。2m位との事土留め工事も大変で雨が多い時期だったので施工予定の部分に水が溜まってしまったりご苦労なさったとの事。こうして出来上がったピット部分、私個人的には見えなくなってしまうのがもったいないような気もするのですが...
まだまだ工事は続きます。これから寒い季節になり現場で作業される皆さんも大変な時期になりますが、体調に気を付けて頑張っていただきたいと思います。
今日のところはここまでで、又次回に進捗リポートをお届けできたらと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。

施工進捗日記 

中野島中学校改修工事順調です。 

2017/10/10

皆様こんにちはいつも弊社のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。

今日は「中野島中学校校舎・体育館改修その他工事」のプール外壁工事や屋上の防水改修工事の様子をお届けします。
前々回のブログにも取り上げさせて頂いたこの現場、前回解体されたコンクリートの壁は撤去され今日はプール廻りのステンレスフェンスの取り付け作業が行われていました。

(画像クリックで拡大します。)


フェンスの取り付け前に塗装され取付位置に養生テープの上に墨出しが行われてアンカーボルトが設置されていました。このボルトでステンレス製の支柱を支え支柱と支柱をつなぐ横桟の間にポリカーボネイトの板を取付ける仕様になっています。下の写真は取付けるフェンスと取付けたところです。この縦桟に横桟を取付けていきます。

(画像クリックで拡大します。)


又、屋上の防水が浮いた部分は再度接着しなおす為にエアーコンプレッサー付のケレン用ハンマーで斫っていきます。この防水層はアスファルトで出来ています。

(画像クリックで拡大します。)


斫られたアスファルトは上部写真右側の様に一辺だけ残されて四角く切られていますので切られた部分を持ち上げてトーチで炙りアスファルトを溶かして再密着させます。ヘラで押さえて隙間を埋めれば防水層の補修は終了です。

(画像クリックで拡大します。)
 

今回はこの上に断熱材を貼ります。わずかに隙間を開けて点で止め付け空気の通り道も確保します。この上にまたアスファルトルーフィングを貼り防水加工ををしたら完成です。冷暖房の効率も上がり最上階でも過ごしやすくなることでしょう。

(画像クリックで拡大します。)
 


このほかに、屋上部分にエアコンの室外機を載せたりソーラーパネルを取付ける架台工事も控えていますのでまだまだ工事は続きます。先に出来上がった体育館は役所の部分使用検査を終えて生徒さん達が使い始めていました。新しくなった体育館を生徒さん達が走り回る姿はやはりいいものですね。
今日のところはここまでで、又次回に進捗リポートをお届けできたらと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。

施工進捗日記 

プール外壁工事始まりました。 

2017/8/2

皆様こんにちはいつも弊社のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。

今日は「中野島中学校校舎・体育館改修その他工事」プール外壁の解体工事の様子をお届けします。
このプール実は屋上に設置されているので解体工事もなかなか大変なのです。

(画像クリックで拡大します。)


プールサイドに養生の為のベニヤ板が敷かれユンボが入る準備が整ったところでユンボを屋上までクレーンで釣り上げます。地上から約15mのプール棟屋上にユンボが入って解体工事が開始されました。

(画像クリックで拡大します。)

  

ユンボが入れないところは人力での解体です。残すところもありますので墨出し終了後養生をして解体開始です。機械で出来ない細かい所も人力で丁寧に行います。

(画像クリックで拡大します。)

  

この解体が終わるとフェンスを取付けるための基礎工事が行われます。夏休み期間を利用して音の出る工事は行われていますので夏休みを終えたころには新しくなったプールの姿が見れることと思います。まだまだ工事は続きます。近隣の皆様や学校関係者の皆様には何かとご不便をお掛けする事と思いますが今しばらくご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
今日のところはここまでで、又次回に進捗リポートをお届けできたらと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。

施工進捗日記 

中野島中学校校舎・体育館改修その他工事始まりました 

2017/6/23


皆様こんにちはいつも弊社のサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。

今日はやっと現場事務所が出来上がった「中野島中学校校舎・体育館改修その他工事」の進捗をお届けします。校庭の片隅に2階建ての現場事務所が設置されていよいよ本格的に改修工事が始まります。

(画像クリックで拡大します。)


中野島中学校は今年創立57年目を迎える学校です。多摩川から引かれている二ヶ領用水が直ぐ脇を流れていて緑の豊かな所ですが駅からも徒歩5分と交通の便も良い所です。生徒数は約800名、マンモス校といわれるだけあって校舎も広く教室移動が大変そうです。今回は校舎の内外装、トイレ、エレベーター、体育館の内外装、床、トイレ、学校屋上にあるプールの壁の撤去及びSUS製の手摺の新設やプールろ過器の内部塗装やろ過材の交換を行います。
まずは足場工事から始まります。本格的な工事は生徒さんたちが休みに入る夏休みから開始するのですが、如何せんボリュームがある工事なので休みに入ったらすぐ手が付けられるように着々と準備を進めております。

(画像クリックで拡大します。)


工事関係者各位様には大変だとは思いますが、無事故・無災害で熱中症に留意頂き元気に夏が乗り切れますようお祈り申し上げます。又中野島中学校関係者の皆様には工事中何かとご不便をおかけしますがご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
今日のところはここまでで、又次回に進捗リポートをお届けできたらと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。