スタッフコラム
ベタ基礎断熱で自然エネルギーを活用する。
2009/10/20
こんにちは、八木の小原です。

今回のコメントは基礎断熱について話したいと思います。
断熱工事と言えば壁の中や床下、天井に断熱材を充填するのが一般的ですが基礎断熱は特別な考えを持った家以外では殆んど断熱工事はしません。
基礎断熱のコメントの前に家の基礎について簡単にお話します。
つい最近までの家の基礎は土台の部分だけがコンクリートで立ち上がった布基礎が標準仕様でした。布基礎は床下にコンクリート打ちをしない基礎ですから床下は土間(土)のままです。
今日では地震に強い基礎が当たり前になり、家の基礎は「布基礎」から「ベタ基礎」に変換されおり、殆んどの住宅会社がこのベタ基礎を標準仕様に採用しています。
第39回 久末町「親子うんどう会」が開催されました。
こんにちは、八木の小原です。

みなさん、いかがお過ごしですか。
9月に入り暑さも大分和らいで朝夕はもうすっかり秋の気配を感じます。
秋はなんと言っても食べ物が美味しい季節です。
それに、秋の行事と言えば運動会が恒例でみなさんの町でもあちこちで
運動会が開催されていると思います。
私の住む久末町内会も13日の日曜日に「親子運動会」と称して
久末小学校の校庭で盛大に開催されました。
当日は、秋晴れの晴天に恵まれ朝早くから大勢のみなさんが
お越しになっていました。
ふるさと親子まつりが開催されました。
こんにちは、八木の小原です。

みなさんお元気にお過ごしでしょうか。
子どもたちも夏休みが終わり新学期がスタートしました。
9月6日(日)に久末ふるさと親子まつりが久末小学校の校庭と体育館で開催されました。
今日は朝からきれいに晴れて、最高のお祭り日和です。
![]()
![]()
早くからたくさんの方が来場され盛大なふるさと親子まつりが開催されました。
![]()
当日は晴天に恵まれ暑いくらいの天気でした。
大空子ども会のちびっ子たちもこの日を楽しみにしていたようで、朝から大勢の子どもたちが
集まって大賑わいです。
ヘリンボーンのジャケットを着たような鉄筋コンクリートの建物
こんにちは、八木工務店の西村です。
私が、現場監督をしております、竣工間近の建物について、ちょっと話します。
画像は外観だけですが、近々に内部の写真も載せたいと思います。
建物は鉄筋コンクリート造の3階建ての商業ビルで用途はお花を教えるスクールになります。
建築地が大田区の閑静な住宅街なので、コンクリート打ち放しの外壁がむき出しでは、廻りの
環境から見てもちょっと浮いた感じの建物になってしまうこともあります。
デザイナーさんは、コンクリートの持つ冷たさを優しい表情に変えたいと考え、そこでデザイン
されたのがコンクリートの壁面に、”はつり”を入れて建物の表情を変えることでした。
久末町内会の盆踊り大会が開催されました。
みなさん、こんにちは、お元気にお過ごしでしょうか。
八木工務店の菊池です。

8月に入りいよいよ夏本番を迎え、例年なら猛暑のニュースが日本の
あちこちで聞こえてきましたが今年の夏は何かお天気がはっきりしませんね。
今年の夏はあまり暑くならないで終わってしまうような気配を感じす。
そんな中で、久末町内会の毎年恒例の納涼盆踊り大会が31日、1日の土、日に行われました。
八木工務店は毎年、町内会から盆踊りのやぐら造りを依頼されますので、前日には、
職人さん達とスタッフでやぐら造りを行います。
画像クリックで拡大します。
出来上がったやぐらにお飾りが済んで盆踊り大会の準備が出来ました。毎年、大勢の方が楽しみにしている盆踊り大会なので当日は雨が降らないことを願うだけです。





